トップアスリート×47都道府県
その他
トップアスリート×47都道府県(群馬) 陸上 花田勝彦
本物をつくれば人は自然に集まってくる。
夢を叶える原動力は自分の気持ち
足は子どもの頃から早く、小学生のころからマラソン大会では学年トップでした。走ることを意識し始めたのは、瀬古利彦さんがきっかけ。オリンピックで走る姿を見て、自分もオリンピック選手になりたいと思うようになりました。中学~高校と専門の指導者がいない中、独学で練習を続け、高校総体1500mで全国5位に入賞。瀬古さんの誘いを受けて早稲田大学に進学しました。1~2年生でそこそこ記録は伸びていましたが、瀬古さんが期待するところまで達していなかったんですね。3年生になる時に「このままなら卒業後は見られない」と突き放されてしまいました。その直後の合宿で必死に取り組みましたが、メニューを消化しきれなかった。悔しくて泣いていたら「取り組む姿勢が大事。君は強くなる」と言われました。その言葉どおり、3年生の箱根駅伝では4区の区間新記録を出せましたし、エスビー食品時代には2度のオリンピックに出場も果たせました。あの時の瀬古さんのひと言で私の気持ちは変わりました。気持ちが変わることで取り組む姿勢も変わり、結果を残すことができました。今は、学生を育てる立場になりましたが、本人の気持ちが大事だという思いは変わりません。これからは、選手たちの気持ちをうまく盛り上げながら、箱根駅伝で結果を残したい。オリンピックに出場できる選手も育てたいですね。
本物が持つ力で群馬に集客、手助けを
選手を育てる上で環境も大切。私が育った滋賀県は、走り回れる場所がたくさんありました。小学校のころは、先生が学級通信に瀬古さんや宗さんの話を載せてくれ、マラソンに対する気持ちを後押ししてくれました。心も体も環境に育てられました。
指導者になって思うのは、陸上に限らずスポーツを仕事にするのは難しいということ。今後は、仕事としての指導者の環境づくりができるといい。地元企業とコラボレートしながらなら、やれると思います。群馬はいざというときに力を合わせられる地域ですからね。また、群馬で力のある選手を育てる環境、県内で育った選手が県外に流出せずに地元で育つ環境づくりもできるといいですね。私の信条は「本物をつくると自然と人が集まってくる」。魅力あるものをつくれば、自然に群馬に人が集まってくるはず。そのためなら、力の出し惜しみはしませんよ。
花田 勝彦はなだ かつひこ
1971年京都市生まれ。アトランタ五輪(1万メートル)、シドニー五輪(1万メートル、5千メートル)の日本代表。1万メートルで決勝進出(15位)。2010年から都道府県対抗男子駅伝の群馬県チーム監督も務めている。
群馬県内のtoto助成事例
人工芝グラウンドで町の活性化
本白根第3グラウンド・吾妻郡草津町地域スポーツ施設整備助成
「ボールが伸びる」と好評の人工芝グラウンド
日本を代表する温泉地である草津町は、国内に開かれたスポーツの町。特にサッカーは盛んで、約20年前から「草津サッカーフェスティバル」が開かれています。夏の約1カ月間、日本各地から集まる選手やスタッフは約3千人。応援団を含めると、人数はその何倍にも膨れ上がります。しかし、それ以外の時期のグラウンドは活気がありませんでした。理由は芝。「降雪地帯の草津町。芝は養生も必要なので、グラウンドは僅か3ヵ月しか使用できなかった」と町教育委員会の中澤隆教育長。そこでスポーツ振興くじ(toto)助成を活用し、草津初の人工芝のグラウンドを整備。去年7月、大人用1面、子ども用2面、フットサル1面がとれる11、327.7平方メートルのグラウンドが完成しました。人工芝は、J1のピッチを手掛けたメーカーのものを利用。透水性に優れた舗装、長い葉茎の芝、隙間に入れた特殊なゴムチップの効果で、水はけと足当たりのよいグラウンドとなりました。大会で訪れた他県の選手からも好評。毎年秋口で途絶える合宿のオファーが、今年は11月まで入っています。人工芝グラウンドが集客率をあげ、町の活性化にも力を発揮します。
健康で豊かな生活環境を手助け
特定非営利活動法人 群大クラブ総合型地域スポーツクラブ活動助成
スポーツを真ん中に体と心の充実が促される同会の活動
NPO法人群大クラブは、子どもから大人までさまざまなスポーツを楽しむ活動の場の提供と、気軽にスポーツに親しめる環境づくりに取り組んでいます。現在、子ども向けに野球、サッカー、ヒップホップダンスなど、大人向けにエクササイズ、テニス、軽登山などスポーツ活動を中心とした豊富なプログラムを実施。3~79歳まで350人の会員を有します。
スポーツ振興くじ(toto)助成は、スポーツ活動の実施のほか、ボールやネットなどスポーツ用具の購入に役立てています。「本部機能の確立が今後、スポーツ環境を広げていく鍵」と話すのは理事長の柳川益美さん。本部をハブに地域を結び、学校などにトップアスリートを派遣したり、健康づくりプログラムを実施したりとスポーツ活動の充実が期待できます。参加者の連帯感を高めて精神的な充足を図ったり、健康な体を作って医療費の減少を促したりと多くの将来性を秘めるスポーツ。スポーツ振興くじ(toto)助成により、同クラブはスポーツが持つ可能性をさらに広げ、人々の健康で豊かな生活の一翼を担っていきます。